味噌を手作りした結果、カビが・・・!

こんにちは、タコマです。

この記事は、GWに仕込みました手作りの味噌が完成したのでその結果を書いています。

仕込んだときの記事はこちら↓




仕込み

やり方は迷ったのですが、ジップロックでやるのがカビも生えずに簡単そうと思いまして、やってみました。

意外と簡単! ジップロックでできる味噌の作り方 | CHINTAI情報局
日本の食卓には欠かせない味噌。実は、意外と簡単に作れることをご存じだろうか。スーパーで購入できる材料を使って、自宅で味噌仕込みにチャレンジしてみた!

仕込み直後がこれ↓

ジップロックで2袋仕込んでいます。

大豆:米麹=1:1で作りました。

ちなみにつくる時は、大豆を茹でるのに大きめの鍋、大豆を潰して麹や塩と混ぜるのに業務用サイズの大きなボウルがあると良いですね。もし可能なら大豆を潰すフードプロセッサーまであれば完璧かと。

取り出す

そしておよそ3ヶ月半熟成したので取り出してみます。

いい感じに隠れていますが、結構カビが生えています笑。カビ生えないんじゃなかったんかい。たくさん空気や雑菌を入れてしまった私が悪いんですけど笑

ネット情報ですと、「白いカビは生えてもOKなカビ、黒いカビは有害なので取り除いたほうが良いカビ」ということです。

この味噌にはがっつり黒いカビが生えています

正直にいいますと、仕込んで2週間ほどで黒いカビがあることには気づいていましたが、生来の面倒くさがりの性格により見て見ぬ振りをしてこれまで過ごしてきました。はっきりいうと怖いです。

もう一袋。こちらは白いカビはほとんどなく、黒いカビが点々とあります。嫌な感じ。

有害と噂される黒いカビの存在にビビりつつ、でも味噌で食中毒を起こした例はいまだかつて無いとかで、その可能性にかけてみます。

ジップロックをキッチンバサミでジョキジョキ切って開封します。

こんな感じ。表面のカビをナイフとスプーンで取り除きます。

はい。敷いてあるラップは一旦捨てて、裏側もひっくり返してカビを取り除きます。なんだかタッパーで作ったほうが楽な気がしてきた。

消毒した容器に移していきましょう。

一応ちょっとずつ切って中にカビが侵入してないか確かめます。

なんか麹の粒がくっきり残ってますね。大丈夫なのかしら。

1Lのタッパーとジップロックに詰めました。捨てたあとでも1.5kgくらいは残ったような感じです。

あとは冷蔵庫に入れて成長しないようにします。

実食!

まずは生で一口。

うん、これは味噌です。間違いない。しょっぱいです。そこまで甘みは感じませんねえ。

次に味噌汁にしてみました。

まあ、悪くありません。悪くないけど、それほど感動もありません。普通に美味しいなあ、くらいです。

やたら麹の粒が浮いていてなんだかなあ。

ともかく、生でも食べましたけど現在体調に問題はなく、味噌作りに成功したと思います。

おわりに

今回始めて味噌を作りましたが、カビが大量に生えたりして大変でした。

ただ、適当に作っても意外とどうにかなるということがわかりましたのでそのうちまた作ってみたいです。

今度は例えば麹の量を増やして甘くしてみるとか、麹の種類を変えてみるとか、変わったことしたいですね。

それでは、お読みいただきありがとうございました~




コメント

タイトルとURLをコピーしました