
こんにちは、タコマです。
塩や砂糖の容器にお困りの方、多いのではないのでしょうか?別に何でもいいんだけど、意外とこれだ!となるものが少ないんですよね。
無印良品の「粉もの保存容器」に入れてみたら良さげだったのでご紹介します。

我が家でこれまで使っていた容器はこちらですね。これも無印良品で買ったものです。密閉できるところは良いのですが、
- 開け閉めの動作が面倒くさい
- 分厚いガラスで重い
- 金属部分が錆びてくる
のが難点でした。

それが無印良品の「粉もの保存容器」にするとこんな感じ。
- ポリプロピレン製で軽い
- 落としても割れる心配なし
- 開け閉めもラクラク
- 1.5Lで390円と激安
なのが良い感じ。
公式の説明でも
小麦粉や砂糖などの粉ものの保存と、煩雑になりがちな小さなものの収納を解決する容器です。蓋の4角に手掛かりをつけて開け閉めしやすいようにしています。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550002526825
と書いてあり、まさに塩、砂糖や小麦粉収納のために作られているんですね。
あ、インデックスは家にあった適当なものを使ってます!

開閉もこんな感じです。密閉とは書いていませんが、蓋の部分がちょっとパッキンぽい材質になっていて、湿気から守ってくれる効果も期待できそう。
容量の目安としては、

塩1kgが、

こんな感じで1.5Lの容器に入ります。砂糖も同じく1kgなら入ります。(砂糖はふんわりしているので押し込んでいます)
容量的にはまだ余裕があるので、スプーンを常に入れておくこともできますね。

これに入っているのはきび砂糖です。

片栗粉500gを入れようとすると、

660mLの容器ではギリギリでしたのでご注意ください。多少大きくても1.5Lのほうが良いかも。

小麦粉750gを入れると

1.5Lでちょうどよい。85%くらい入ったでしょうか。小麦粉はかさ高いですね。

粉ものは虫がわくことがあるので、冷蔵庫に入れる方も多いと思いますが、この容器を使うと非常にコンパクトで便利。我が家では野菜室に。
※コメントでご指摘いただきましたが、小麦粉を冷蔵庫に入れると、冷蔵庫から出した際に結露が発生してカビの原因となることがあるため、自己判断でお願いします。詳しくはnippnのサイトをご覧ください。

ラインナップとしては
- 710mL(横長) 350円
- 660mL(縦長) 290円
- 1.5L(縦長) 390円
- 2.2L(縦長) 490円
です。PP製なのでお安い。
公式の画像にあるように、ダシなど粉もの以外の収納もできそうですね。
公式サイトはこちら↓
楽天はこちら↓
|
(余談)
他にも無印良品で砂糖や塩を入れるなら、「耐熱ガラス丸型保存容器」や、

「ソーダガラス密封ビン」があると思います。

密閉性を重視する場合、これらの商品を検討するのも良いと思います。
あと、無印良品以外で気になったのはこちら↓
マーナの商品です。ハンドルがついた取り出しやすい構造で、密閉できてかつ計量しやすい工夫があるみたいです。
あと、水谷妙子さんが以下のものを使ってました。
プラスチックで軽くて密閉できる容器ですね。こういうのを使うのもありかも。
ブログで紹介した商品を楽天Roomにも掲載していますので、よければご覧ください。
コメント
粉物は、密閉容器などに入れて常温保存が1番ですね。下手に冷蔵庫に入れると、使う時に室内に出した際に温度差で結露がちょびっと起きたりして、カビの原因などになるからです。
粉物は密閉容器に入れて常温保存が良いですね。冷蔵庫に入れてしまうと、使う時に出したら室内との温度差でちょびっと結露が起きたりして、カビなどの原因になったりしますから。