
コオロギを使ったお菓子の第二弾。チョコ味のプロテインバーです。価格は190円。
公式サイトはこちら↓

コオロギマークがしっかり主張。知らない人がうっかり買わないように必要ですね。
実食!

開封しました。普通のプロテインバーですね。
「コオロギせんべい」では茶色い粒がこれってコオロギなの?って思わせましたけど、これはどこを見てもコオロギ要素が無いわけで、苦手な人でも平気かもしれません。

食べてみると、甘さ控えめでチョコ味はそこまで強くないですね。
オレンジの香りが効いていてオシャレ感を醸し出します、と言いたいところですが、ちょっと香りが強すぎて嫌な感じです。
コオロギの味は特にわかりませんでした。単にタンパク質要員なのかもしれませんね。
で、美味しいかというと、普通ですね。プロテインバーは美味しさを追求するものではないでしょうから良いのではないでしょうか。
お菓子として買うならおすすめしないですね。このブログに「コオロギチョコ まずい」で検索してくる方も多いくらいなので(笑)
原材料・成分は?

原材料はこんな感じです。
大豆パフって何かと調べてみると
米、小麦、コ-ン等の粉を捏ねて蒸し、糊にした生地を成形、ロ-ストして膨張させたもの。チョコレ-トと組み合わせたチョコバ-が有名。
http://www.musical.jp/sweet/word2/t142.htm
なるほど。チョコバーのサクサクした食感を生み出しているポン菓子みたいなものがパフですね。それを大豆で作ったと。
さらに大豆タンパク、コオロギ、ホエイタンパクを入れることでタンパク質リッチになっています。
オレンジのやりすぎた香りはオレンジ果汁パウダーか香料由来かなあ。

光の反射で見にくくて申し訳ないですが、栄養成分はこんな感じ。
38gあたりタンパク質が15.9gとプロテインバーとして一般的な数字。
ただし、脂質が8.6gあるのでダイエットには向かないかもしれませんね。
終わりに
今では先進的な試みですけど、近い将来こういう食品が一般的になるのかしら、、、?
これからも無印良品の動向に注目です。
コメント