新婚二人暮らしで選んだ家電たち。後悔ポイントもご紹介

こんにちは、タコマです。
結婚生活を始めるにあたり、色々事情があって短期間で家電を調べて購入しました。
短い期間の中で頑張って調べましたが、後悔したポイントも多数。
今回は、

  • 何を買ったか
  • 何を重視したか
  • 使ってみた感想、後悔ポイント

をご紹介していきます。




洗濯機

https://jp.sharp/sentaku/products/ess7d.html

選んだのはシャープの小さめドラム式

選んだのはシャープの「ES-S7D」です。市場にはあまりない小さめのドラム式洗濯機。
乾燥機能を使うならドラム式が良いという頭がありましたが、搬入経路と設置場所の問題でこちらの洗濯機しか入りませんでした。
確か13万くらい。洗濯容量は7kg、乾燥容量3.5kgです。
乾燥方式はヒーター式で、上位モデルのヒートポンプ式に比べると消費電力が多いです。

乾燥は便利

乾燥ができると、洗濯物を干す作業をしなくてよいので楽です。
ほかほかの洗濯物がでてくるのも気持ちがいい。
物干し竿のスペースが足りないということにもなりません。
しかし。。。

乾燥できる服は多くない

これは使ってみてわかったのですが、乾燥できない服はたくさんあります。
というか、乾燥できる服なんてほとんどありません。
ヒーター式で温度が高いのもあると思いますが、綿はめちゃくちゃ縮みます。
Tシャツがワンサイズ小さくなったこともあります。
それにバキバキにシワになって出てきますから、シャツもだめです。
結局の所、タオルとパンツと肌着くらいしか乾燥にかけません。
それ以外は全部干してます。

容量が物足りない

二人暮らしとしても容量は少なく感じます。
特に乾燥は毎日バスタオル使ってたらきつそうです。

ドラム式じゃなくても良かったかも

結局の所、縦型洗濯機で乾燥機能があるものを買ったほうが容量が大きく、安上がりだったと思っています。
例えば日立のビートウォッシュなど。
容量が12kg、乾燥容量も6kgくらいあってタオル乾燥にかけるくらいだったらこれで良いじゃんと思うわけです。
ドラム式ってそんなに良いものじゃないですね。

冷蔵庫

https://www.biccamera.com/bc/item/8914854/?source=googleps&utm_content=001150010005&utm_source=ssc&utm_medium=cpc&utm_campaign=UC_SK_5_reizouko&gclid=Cj0KCQjwkIGKBhCxARIsAINMioI2PDFn1kkJPUS_H912p_rTmTZEQzprCnXsVxwlwWjIPFnmA0ZHRDcaAsS3EALw_wcB#bcs_inlineContent

パナソニックの上位モデルをチョイス

パナソニックの「NR-E454PX-W」を購入。ビックカメラのアウトレットで買って12~13万くらいだったと記憶しています。
容量は454L。

冷蔵庫選びで重視した点は、

  • パーシャル(微凍結)機能:作り置き惣菜が長持ち!
  • 野菜長持ち機能:葉物野菜も一週間持つ
  • 容量:そこそこ大きめ

です。
以上を考えたときにパナソニックが残りました。
パナソニックは尖った機能は無いのですが、穴が無い。
また、野菜が1週間もつとか惣菜が1週間もつ、みたいなことが書いてあってわかりやすかったです。

使い心地は素晴らしい

この冷蔵庫については文句なしです。
作り置きの料理で足が早そうなものもパーシャルで長持ちするし、
味噌汁用に切っておいた葉物野菜も野菜室に入れてれば1週間は持ちます。
一人暮らしのときは小さな冷蔵庫を使っていたので機能の違いに驚きました。
容量も450Lくらいあって少し大きめかなとも思いましたが、やや余裕がある程度で使いやすいです。
いろんな調味料を入れて置けるのもGood。
デザインも白いただのシンプルな箱、といった感じでGood。

搬入経路で苦労。

冷蔵庫選びでは搬入経路が一番の難関でした。
謎の間取りのせいで諦めた冷蔵庫は数しれず。
頑張って幅が控えめな冷蔵庫(600mm)を探しました。
ちなみに搬入経路に余裕がない場合はネットショップは対応してくれないことが多かったです。
ビックカメラやヨドバシカメラなどの大手実店舗で、搬入業者に一度確認に来てもらって搬入するという形となりました。
搬入するときは左右1cmくらいの隙間でギリギリで通していましたね。

食洗機

パナソニックをチョイス

https://panasonic.jp/dish/products/NP-TH3.html

食洗機のチョイスですが、後付でおけるタイプは大手だとパナソニックしか出していませんでした。
パナソニックの「NP-TH3-W」を選びました。
楽天スーパーセールのタイミングで楽天ビックカメラで購入し、68000円程度(そこから1万円くらいはポイントバック)でした。

めちゃくちゃ便利、神家電

食洗機はまじで買ってよかったです。
毎日食後の食器洗いが憂鬱で分担で夫婦喧嘩になることもあったのですが、その悩みを解決してくれました。
もちろん予洗いは必要なのですが、水で軽く流したり、スクレーパーは汚れをこそぎ取るだけでOK
精神的な負担は1/3以下になりました。
高温のお湯を使うのと、素肌に触れないからできる強力な洗剤のおかげで汚れもかなりきれいになります。
ちなみに乾燥機能は使わっていません。

要工事なのがデメリット

キッチンの水栓から水をとってくる仕組みになっており、「分岐水栓の購入」「業者による取付工事」が必要になります。
取り付けは一応自分で行うこともできるようですが、素人の水道工事は怖いのでやりませんでした。
分岐水栓はものにもよりますが1万円くらい、工事も5千円くらいかかりましたので、2万くらいかかったことになります。
引っ越しのときは原状回復のために分岐水栓の取り外し工事も業者に依頼し、引越し先で取付工事と分岐水栓の取り付工事をお願いするとすると、なかなか憂鬱であります。

電子レンジ

https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-w1x/

選んだのはそこそこ高級モデル

選んだのは「MRO-W1X」。Atlasさんのブログでとりあえず後悔はしない、みたいな感じで書かれていたので。
確か価格コムでやすかった業者で5万円くらいで買いました。
電子レンジは搬入の問題が無いので、ネットで安いところから買ったら良いですね。

安いものとの違いがわからない

安いものとの違いはわからないです。

まず電子レンジ機能ですが、重さを測って自動で温める機能もうまく行かないことが多く、結局自分で手動で時間を設定しています。
それでも例えば冷凍ご飯2つを入れたときに右側の温めが足りないということも多く、センサー機能大丈夫か?と思っていますし、結局やっていることは単機能の電子レンジと変わりません。

オーブン機能はあまり使いません。ごくたまにオーブン機能を使った料理をするか、スイーツづくりをするくらいです。
簡単なオーブン機能はオーブントースターのほうが使い勝手がよいので、あまり使いません。

自動調理機能があって大層立派なレシピ本がついているのですが、本当に使わない(使い物にならない)ので数回作ってやめました。
この商品はあまりおすすめできないですね。

ヘルシオにしたら良かったかも

勝間和代さんの発信を見ているとヘルシオにしても良かったのかなと思います。

低温ソフト蒸しという機能で野菜がすごく美味しく仕上がるらしいです。




炊飯器

選んだのはパナソニック

パナソニックの「SR-PA109」を選びました。方式はよくわかりませんが、3万円代の中級モデルって感じでしょうか。

容量は5.5合炊きで正解

お伝えしたいのは5.5合炊きで正解だったということです。
理由はまとめて炊いて冷凍することができるから。5.5合炊いても週に2回くらいは炊いているんですよね。
これが3合炊きであればもっと炊く回数が増えるでしょうから、5.5合にして本当に良かったと思っています。

味は特筆すべき点はなし。多分美味しい

味については多分まあまあ美味しいです。
めちゃくちゃ美味しいというわけでもないけど、不満はありません。

オーブントースター

選んだのは象印の「EQ-JA-22」です。ヨドバシカメラで1万5千円ほどでした。
以下の記事にまとめていますのでよければ御覧ください。
揚げ物の温め直し機能は素晴らしいです。

振り返っていて思ったこと

ブランドはパナソニックを選べば外さない

全体的にパナソニックは穴がないので、パナソニックを選んでれば大外しはしないと思いました。
企画がしっかりしているのでしょうかね。

Atlasさんのブログは読みづらいけど、めちゃくちゃ参考になる

家電批評モノマニア
文系研究者による最新家電と電化製品の比較と批評のブログ

家電選びの知識(特に高級系)については全然知識がなかったので、どう選べばよいか途方に暮れていましたが、Atlasさんのブログを一番参考にして選びました。正直読みやすくはないですが、知識もつくしおすすめの商品を書いてくれているので是非読んでみてください。

古い間取りのマンションは現代の家電が入りづらい

我が家は築20年以上の2LDKなのですが、現代の家電に対応する間取りにはなっていません。
洗濯機は縦型を想定しているし、冷蔵庫も幅が狭いものしか入れられませんでした。
家賃が安いのは良いけど、そういったデメリットもあるということです。

競合と同じ価格までなら値切れる

ヨドバシやビックカメラの場合ですが、競合と同じ金額まで下げてくれます。「競合」というのは家電量販店である必要があるらしく、例えばジョーシンもそうです。カカクコムを見て、ジョーシンのほうが安かったら同じ価格まで下げてもらいました。しかもポイントも付く。

10年で買い換えると思うと気が重い

今回のお買い物を全部合わせると40万くらいになるのですが、10年サイクルで同じ費用が発生すると思うと気が重いです。
どうにかならないもんですかね。

おわりに

以上になります。

家電選びは大変ですが、皆様の参考になれば幸いです!




コメント

タイトルとURLをコピーしました