コンスタンティン・グルチッチとは?

コンスタンチン・グルチッチ(konstantin grcic)は、ドイツのプロダクトデザイナーです。
幾何学的な形状と斬新な切り口が特徴だそうです。1965年生まれ。
代表作はMAGISの「Chair One」でしょうか。

ジャスパー・モリソンほどではないですが、無印良品のプロダクトを多数手がけていますね。
現在も販売中のプロダクト
しるしのつけられる 傘

グルチッチらしさはあまり感じませんが、無印良品におけるロングセラー商品ですね。
既存の傘からちょっとだけ変えるだけで新たな価値を生み出すのはさすが。
THONET スチールパイプシリーズ

THONETと無印良品のコラボ。
チェアはバウハウスを彷彿とさせるカンティレバーの構造。
テーブルは天板の素材としてMDFを採用。既存のPP収納と組み合わせられるのは面白いですね。
ちなみに店頭で一度座ってみたことがありますが、座り心地は悪いです笑
サイドテーブル

斬新な形が面白いサイドテーブル。
価格が2万円弱するけど、ちょっと物欲をそそられる商品です。
プロトタイプ
MUJI HUT

無印良品の「小屋」。深澤直人やジャスパー・モリソンとともにプロトタイプを発表。
アルミパネルの外観が小屋らしくなくて個性的。写真で空いている部分を閉じると完全にアルミの箱になります。

2回部分はロフト?のようになっていてハシゴで上がれるようです。
廃番
ハンガーブラシ

ハンガーに洋服ブラシを付けちゃったこのプロダクトもコンスタンティン・グルチッチ。
便利といえば便利だけど、ブラシ掛けにくそう笑
ネックストラップ付きペン

IDカードをつけるネックストラップはよくありますが、こちらはボールペン。
確かに便利かもしれません。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
思い返してみると、我が家にはコンスタンティン・グルチッチのプロダクトはないです。
無印良品にあってもデザインが奇抜だったり謎に高かったりして手を出せていません。
皆様の参考になれば幸いです。
コメント