
我が家は洗濯物を室内で干していますが、乾きが悪いので首振り機能のあるサーキュレーターが欲しい!
ということで、アイリスオーヤマの「KCF-SDC181T」を購入しましたのでレビューしていきます。
12000円程度で購入です。
我が家の使い方

室内の洗濯物を乾かすのに使っています。
矢印がサーキュレーターですね。
ここは寝室で手前にベッドがあります。
比較用の無印良品のサーキュレーター

これまでに使っていた無印良品の「サーキュレーター(低騒音ファン・大風量タイプ)・ホワイト」です。
今回の記事では比較用に使います。
サイズ

サイズはこの通り。
無印良品、でかいですねえ。
アイリスオーヤマも径18cmなのでそれなりの大きさはあります。
スリムなのが良い方は径15cmの商品を入手したほうが良いでしょう。
掃除のしやすさ

無印良品の困るところはこれでした。
外周部に謎の空間があって、ホコリが貯まりまくり掃除が大変すぎ。
掃除するところいくつあんのよって話。

その点アイリスオーヤマのサーキュレーターは凹凸が少ない形状で掃除も簡単そう。
デザインはダサい

デザインは無印良品と比べたらダサいです。
- 前面で主張するアイリスオーヤマのロゴ
- ゴテゴテしたボタン群
- 安っぽい艶あり加工
個人的にはロゴなしで直線的なメッシュでつや消し加工にしてほしいです。
でも、いいんです。
部屋の中で目立つものではないし、家電は(基本的には)機能で選ぶと決めたのです。
とはいえ、一時期に比べたら大分良くなってきたと個人的には思います。
首振り機能が優秀

無印良品は首振り機能が無いのでこれは圧勝です。
洗濯物すべてに風が行き渡る。
首振りはしっかり左右および上下に振ってくれます。首振りでギーギーいったりもしない。
上下方向は60度くらいで固定しておきたいなあと思うのですけど、電源を切ったときにニュートラルに戻ってしまいます。
だから毎回上下の角度を調整する必要がある。地味に厄介なポイントです。
リモコンが付属する

無印良品はリモコン無しで背面のツマミで操作するのみ。床に置く家具ですからいちいちしゃがむのが大変でした。
アイリスオーヤマはリモコンがしっかり使えるので操作もラクラクです。
リモコンはボタン電池で動く小さなタイプですが、DIYにより普通のリモコンくらいのサイズにカスタムしました↓
騒音は無印良品よりうるさい
寝室で使う場合、音問題は重要ですよね。
アイリスオーヤマがデシベル数を公表していないので数値比較は無理ですが、主観で書きます。
夜使うことを想定して一番弱い出力のときの比較ですが、無印良品のほうが圧倒的に静かです。
無印良品は動作音が聞き取れないレベルですが、アイリスオーヤマは小さいモーター音?がはっきり聞こえます。しかも微妙な高音が目立って耳障り。
ファンの形状なのですかね。
妻は気にならないらしくちゃんと入眠できていますが、聴覚過敏気味の私は気になるので耳栓をする羽目に。
ちなみに、中、大の運転レベルでは無印良品もそこそこうるさいです。
風量は問題なし
アイリスオーヤマが風量の値を公表していないのでわかりませんが、適用範囲が~30畳となっているので全く問題はないでしょう。
タイマー
この商品は切タイマーと入タイマーがついています。
切タイマーは夜使うときだけでなく、これから外出するときなんかにも便利でしょう。
入タイマーは今のところは使うシーンがあまり思い浮かびません。誰か良い使い所を教えて下さい。。。
結論:総合的にはアイリスオーヤマの勝利
価格が高い分当然ともいえますが、総合的にはアイリスオーヤマの勝利でしょう。
無印良品にはリモコンと掃除と首振り機能を何とかしてほしいですね。
アイリスオーヤマには弱にしたときの音をどうにかしてほしいです。
楽天での購入はこちらからどうぞ↓
|
以下は15cmタイプで少し小型です↓
径が小さくなる分、静音性が期待できます。
|
切タイマーのみのモデルもあります↓
参考
いつもながらAtlasさんのサイトを参考にさせていただきました。
コメント